忍者ブログ
兼・更新日記
[95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天皇陛下の手術は無事終了。
皇居前でお見舞いの記帳という話題を聞いて、二十数年前を思い出しました。

拍手[0回]

PR
橋下流人事も良いのですが、全ての官僚が首長の一存で動くのなら登用試験はいらないですね。
選挙で選ばれた首長が人を見る目が無かったらどうするのか。
現に今の内閣は、ねえ。

拍手[0回]

国家公務員の給与を人事院勧告に従って昨年の四月に遡って削減するそうです。
悪く言えば、自民公明の要求に屈したということでしょう。
こんなことなら初めから勧告通りの給与設定にしておけばよかったのに。
政府の無定見な政策決定で迷惑を蒙るのは公務員達。

それとは別に、公務員に賞与(=ボーナス)は必要ないと思いますけどねえ。
これを言い出す党は寡聞にして聞いた事が有りません。

拍手[0回]

大阪維新の会が衆議院選挙の公約案を公表しました。
そもそも”八策”にする必要があったのか。
どれ一つとっても実現にはかなりの難関が有りそうで、これを全て飲まないと既成政党とは組まないとか言っていたら何一つ実現でいないと思いますけどねえ。

内容面で賛成できるのは半分くらい。
公務員制度改革に関して、「身分から職業に」と言っていますが、むしろ公務員は単なる職業であってはならないと思います。
重い権限を持つからにはそれに見合う責任を負うべきで、江戸時代の武士の如く失政即切腹ぐらいの意気込みが欲しい。
憲法改正はいいとしても、首相公選制には反対です。国民が直接総理を選べるようにするのであれば、各政党の党首選をもっとオープンにすればいい。
そう出来るように政党を法律で定義すればいい。
一つ褒めるとすれば、ベーシックインカムは金額をいくらにするかは問題ですが、やってみる価値はあると思います。
当然に現行の生活保護は廃止するんですよね。

拍手[0回]

荒山徹「柳生黙示録」読了。

時代小説人物評伝

魔界転生へのもう一つのオマージュ。あるいは荒山版キリシタン小説。
キリシタンをマゾヒスト宗教を喝破した山田風太郎より更に一歩踏み出した反キリスト教作品。
悪なのはキリストの教えそのものではなく、その教えを歪曲した人間の方ですけど。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]