日露首脳会談を経て、平和条約締結の交渉が再開されることとなりました。
これまでの交渉を踏まえて、と言うことで、
実は平和条約が成立すれば歯舞色丹は自動的に返還されるとか、もしかすると日本国内の四島一括返還論が進展を妨げていたのではと思います。
そもそも、領土問題が無血で解決するケースは極めて稀で、戦争をしないことを憲法で規定している日本が領土を奪還できるはずも無かったのです。
プーチン大統領の引き分け論は日本の勝ち(四島返還)ではなく、さりとてこのまま四島がロシアに支配され続ける訳でもない、その間のどこかと言うことに成るのでしょう。
この結果を見て、中国各紙は否定的な解釈を書いていますが、日露の接近は中国に都合が悪いのだから当然の反応ですね。
分かりやすい。
[0回]
PR