忍者ブログ
兼・更新日記
[2107] [2106] [2105] [2104] [2103] [2102] [2101] [2100] [2099] [2098] [2097
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

民主党の方はほとんど勝負がついているので、自民党の方について考えます。
まず現役総裁の出馬辞退。まあ谷垣氏は任期を大過なく務めましたが、残念ながら民主党政権を追い詰める攻撃力・破壊力が皆無。平時の総裁・総理なら勤まったでしょうけど野党第一党の党首としては全く不適格でした。
振り返ってポスト小泉に名が挙がった四名の中では、小泉後を任せるには最適だったのではと思います。つまり彼は出番が遅すぎた。
逆に早すぎたのが安倍元総理。あの時出馬を自重していればと思いますが、総裁確実と言われながら信でしまった父の無念を思うと、あそこで思い留まることも出来なかったのでしょう。
最有力と思われる石破氏ですが、一回の投票で過半数を取れないと三位以下の評が何処へ流れるかが全く読めません。と言うか誰が二位になるかも重要ですね。
一番若い林氏は、古賀氏が現職を引き摺り下ろしてまで推したかった人物と言うことですが、残念ながら参議院議員。衆議院への鞍替えを目指していますが選挙区の調整がついていません。
まあ総裁選でのアピール次第と言うところでしょうか。
そして現執行部からの出馬となった石原幹事長。総裁との事前調整が上手くいかなかったことが致命的。まあ外から見る限り民主党を追い込めなかった点について同罪なんですが。
彼の価値は父である都知事の動きを牽制できるという一点でしょう。
石原新党は果たして出来るのか。
政界再編もそろそろ佳境です。と言うか泡沫政党は次の総選挙で整理して欲しい。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
原発ゼロ   *HOME*   七人の…
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]