一体改革法案で民主・自民・公明の三党が合意したことを野合という批判がありますが、
少なくとも政策で合意したのだから評価すべき。
対して野党七党(随分と少数政党が増えたものです)が不信任案提出で合意したのは法案成立を目指す、こちらこそ野合の名に相応しい。
しかも、七党併せても不信任は成立しないわけで、単なる無駄骨。時間稼ぎのパフォーマンスでしかありません。
法案が成立したからと言ってすぐに消費税が上がるわけじゃなく、自分達が政権ととったら消費税は上げませんといって選挙に臨めばいいだけの話。
とは言え、民主党は自分達の政権では消費税増税は必要ありません、と言って政権を取ったのだからその点は反省すべき。
約束違反かといえば、消費税が実際に上がるときには民主党はおそらく政権与党じゃないから全くの嘘ともいえない。と言う皮肉。
[0回]
PR