ペットの葬祭業者が山林に不法投棄して問題になっています。
廃棄物処理法違反として、環境相が法改正に言及していますが、これは正しくは詐欺事件なのでは?
また一方では野生のアライグマが国宝の平等院鳳凰堂(10円玉のあれですね)の柱に傷を付けると言う事件が起こりました。
日本でアライグマ人気が起こったのはかの名作アニメがきっかけですが、
それはともかく、様々な外来種がペットとして飼われては(故意か不可抗力かはともかく)逃げ出して野生化しています。
そもそも生命を金でやりとりする風潮がいけないと思う。よって法改正するなら、愛玩目的での動物の売買を禁止してはどうだろうか。
ペットは家族というなら、家族を金で売買すべきではない。
ではペットを飼いたい人間はどうするか。
飼っている人間から無償で貰い受けるのだ。
ブリーダーは登録制(認可制ではなく)とする。
ペットショップはペットの仲介(無論、ブリーダーを兼務するのは構わない)と飼料の販売で採算を取ればよい。
[0回]
PR