忍者ブログ
兼・更新日記
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

信玄・道鬼のツーショットから。
二人の話題は越後の景虎。いよいよ、決戦の機は熟しました。
信玄は決戦の地・川中島に城を所望します。

四郎君元服。
勘助が築城の相談をするのは香坂弾正。彼がこの新城の城代として指名されます。
弾正はこの戦が勝頼の初陣になると予測。
勘助はこの戦で勝頼に武勲を立てさせようと息巻きますが、
弾正はこの一大決戦に武田の血筋を絶やさぬ為に勝頼を温存すべきと主張します。
弟子は師を越えたか。

一方の越後勢はいよいよ関東へ出兵。
瞬く間に上野を制圧し、関東の諸将が続々参集します。
忠臣長野業政も主君との再会を果たします。
憲政と景虎との間には微妙な不協和音が響いています。
無理をせぬ氏康の策は小田原籠城。

弾正君はや三十四歳ですか。
勘助は彼がまだ独身と知ってなにやら考えるところが有るようです。
何か授けたモノがあるって、リツさんの婿にでもしようというのでしょうか。

景虎は忍城に入ります。
城主成田長泰の妻はなにやら景虎のお母上に似ているご様子。
女性に興味がないのかと思われていた景虎は、この奥方を人質の名目で自分の側に置く事を決めます。
景虎は城など数日で落としてみせると豪語しますが、
名将を頂く名城にさしもの軍神も苦戦します。
武田軍は援軍に出てきますが、今川は三河方面で信長と対峙しているため参陣出来ず。
武田の狙いは上杉の背後を突いて越後へ引かせ、その矛先を再び信濃へ向けさせる事。
越後勢が関東に根を下ろしては北条も武田も先がありませんから。

三日経つのにまだ城は落ちないのかと成田の奥方に言われた景虎は、
自分の信心を見せつけるために一人城門に近づくといきなり酒盛りを始めます。
城から射掛けられた矢も鉄砲も景虎には当たらず、
氏康も城から打って出る事は有りませんでした。
その後、鶴ヶ丘八幡宮に詣でて管領就任の儀式を執り行い、此処に名を上杉政虎と改めます。
一人下馬しなかった成田は馬から引きずり降ろされてこれを鞭で殴打します。
これで関東の諸将が引いてしまう訳ですね。
珍しく次回への引きが勘助君(のミス)じゃなかった。

拍手[0回]

PR
宇佐見の意を受けた平蔵と寿桂尼の扇動によって悲劇を迎えた長笈こと寅王丸。
我らが勘助は自分の策謀を棚にあげて寿桂尼に対して怒りを露わにします。

実際に動いていたのが平蔵である事から首謀者が長尾か村上であることまでは勘助も信玄も直ぐに気付きます。
現在敵である長尾や村上が動くのは仕方ないとしても、同盟国である今川のたくらみはやはり受け入れがたい様です。
飯富さんは立場上今川の関与については否定的ですが、寅王丸をこっそり始末したのは恐らく彼でしょう。

一方の越後。
どうにか逃げ延びた平蔵君ですが、お前には向かないと言われてしまいます。
京より戻った景虎は憲政に関東への出兵を約束します。
そして駿河。
上洛への第一歩として尾張侵攻作戦を着々と進めていきます。

尾張より訪れた僧天澤は信玄を訪ね、その人物評を繰り広げます。
信長と義元の調略戦。
鳴海城の山口一族が尾張へ通じたという噂に対し、
寿桂尼は構わずに山口一族を排除し、今川の譜代を入れてしまえと薦める。
この段階では謀略戦は五分五と言ったところ。

勘助は自ら駿河へ入り、入れ知恵を行います。
「信長は籠城せず出陣してくる。だからその留守を着いて一気に清洲城を攻め取れ」
しかし、義元が勘助の言葉を素直に受け入れない事も計算しているのだろう。
初陣で見事に大高城への支援をこなした松平元康。
義元はその見事な武勇と、頼りない嫡子氏真を較べて不安を感じる義元。

今川義元、桶狭間にて討死。
まあ、武田が主人公なので随分と淡泊な演出でした。
本作での義元はデブでないので、腰に乗って逃げまどう様な合戦は出来なかったのでしょう。
飯富さんは勘助の策謀ではないかと迫りますが、勘助が具体的に何かをやったという訳でもないですね。
岡部元信は義元の首を取り返して帰陣。
松平勢は居城岡崎に籠もって独立の構えを見せます。
駿河は大混乱ですが、それでも武田が駿河に攻め寄せるのは八年後。
勘助はすでにこの世に無く、この物語の後の話。

拍手[0回]

前回からの引き。および渦中の人寅王丸に関する回想。
現在は出家して長笈と名乗っているらしい。

さて、宇佐見の命にいきり立つ平蔵君。一方今の生活を大事に思うヒサさん。
昔なら旦那の尻を叩きそうなものですが、子が出来ると女は保守化するようです。
武田の嫡男義信に姫が生まれ信玄入道もお祖父さんと成りました。
夫婦仲は円満なようです。
今川もこの吉報を喜んでいますが、そこへ平蔵君が登場。
諏訪の遺臣である彼が諏訪の血を引く寅王丸に繋がりを持ちたいというのは確かに自然な流れではあります。
さて、これに応対するのは義元の生母寿桂尼。
宇佐見の策を見抜いた上で、寅王丸に信玄を討たせる事は今川にとっても利益になると計算します。

さてようやく登場した主人公。
四郎君の成長に目を細め、喜々として軍学を指南します。
当人も諏訪を継ぐ事に不満はないようですが、駿河での陰謀は着々と進んでいます。
宇佐見から教えられた通りを寅王丸へ吹き込む平蔵。
更にその場に居合わせた寿桂尼は更に背中を押します。
平蔵君もその様子に今川の悪意を感じ取ったようです。
平蔵に妻子が居ると知って、自分一人で行くと言う寅王丸。これで平蔵君の役目は終わりと言う事でしょう。
なのに、ヒサの言葉が引っかかって様子を窺う平蔵。
昔の仲間に見つかって、勘助にそのたくらみを見抜かれてしまいます。
やっぱり君には軍師は向いていないよ。

絶好の機会を得た寅王丸。
しかし、信玄公は端からお見通しだったようです。
信玄は彼を許そうとしますが、義信が諏訪の姫への怨念をぶつけた為にすべてぶちこわしです。
寅王丸の凶刃は結局三条夫人の侍女萩乃の命を奪う事になります。
平蔵の暴露から謀略の糸を引いていたのが寿桂尼だと知った勘助は怒りを爆発させて…。
次回は桶狭間です。ああ、そう言う流れになるんだね。
今川への復讐は果たされるでしょうが、新たな大敵を育ててしまう事は当然ながらこの時点では知るよしも有りません。
勘助の謀略は長期的に見ると全部逆効果になっていますねえ。

拍手[0回]

いきなり寝所まで押し掛ける養女リツ。
「だんなさま」じゃ無くて「ちちうえ」と呼ぶべきなのですが、
この間まで嫁入りするつもりでアプローチを掛けていたのでなかなか切り替えできないのでしょう。

この二人の会話は親子なのか夫婦なのか。(一歩間違うとエロゲですね)
どちらにしても主導権はリツさんの方にあるようです。

さて、前回謀反を起こした大熊は武田に逃れてその旗下に納まっています。
幸隆からも「嫁はどうだ」と揶揄われます。
越後勢が雪で動けない間に、武田方は北信濃を着々と固めていきます。
大熊が去って立場の弱まった宇佐見はやたらとやる気を見せています。
第三次川中島の合戦を終えた甲斐に、将軍家からの和睦の使者が訪れます。
晴信は和睦を受け入れる条件として信濃守護を要求。
家臣達は不服を見せますが、勘助は信濃守護を大義名分として景虎と前面的に戦えると説きます。
これに対して、上杉憲政は管領職という新たな大儀を餌に関東への出兵を求めます。
景虎は管領職継承の許しを得るために再度の上洛を宣します。
直江の娘を妻にする気のない景虎は彼女の嫁ぎ先を宇佐見に相談します。
これと対になるように、リツの婿選びに悩む勘助君。
どっちもどっちですね。

晴信は「信濃守護になったのは由布姫のため」と告白し、勘助の泪を誘います。
晴信の出家の決断を受けて、勘助もそれに倣います。(史実よりはちょっと早い?)
斯くして晴信は信玄に、勘助は道鬼と名を改めます。
他にも原美濃守が清岩、幸隆が一得斎と成ります。
出家した上は女人を断つとか言いますが、リツさんのアプローチを交すためだったのかな。
でも今までとさほど変わらないようで。

さて久しぶりの平蔵君ですが、すでに子供が二人も。
矢崎家の再興を焦る平蔵は軍師を目指して宇佐見に弟子入りを志願します。
上洛中の武田対策を任されていた宇佐見は平蔵を駿河へ送り込んで謀略を巡らします。
その目標は諏訪の寅王丸。史実だとすでに死んでるんですね。
生存説はあるらしいけど。

拍手[0回]

さて、姫様を失った勘助は意気消沈して帰国。
晴信から姫との約束を果たすように迫られますが、勘助の頭には宿敵景虎を討つ事しか有りません。

その昔由布姫に与えられた笛を返された三条夫人は受け取りを拒否。晴信が持つように言います。
彼女の関心は遺児である四郎君の行く末。
晴信は諏訪の跡取りにする、と以前からの予定を繰り返すばかりです。
まあ、この時点では長男太郎との諍いは発生していないのですから。夫人としてもそれ以上の追及はしません。
四郎君の後見は高遠城代秋山信友。
まあ史実通りなのでしょうけど、腰の据わらない勘助君が預かる訳にも行かないのでしょう。
姫の老侍女からも例の約束を持ち出されますが…。

一方の越後は国人同士の領地争いの真っ最中。
その背景は上杉旧臣と長尾家譜代の感情的なしこり。
欲のない景虎には彼らの心情が全く理解出来ません。
土地が欲しければこの城をやろう。その言葉通り、景虎は城を捨てて出奔してしまう。

心痛からその昔摩利支天を授かった高野山へ登った勘助君。そう言えばそんな伏線も有りましたっけ。
かつて教えを乞うた高僧の元を訪れた宗心なる人物こそあの景虎でした。
前回の予告で斬り合う二人の映像がありましたが、まさかその舞台が高野山とは…。
しかし、勘助に気付いていきなり斬りかかる景虎も、まだまだ血の気が多いようで。
俗世を捨ててきたなら今更刺客云々と言っても仕方ないだろうにねえ。
勘助と景虎が並んで仏法を教わっている図はなかなか奇妙なモノです。
この二人、同じモノをみても全く感想が違います。
「まるで天と地だ」って、それは別の話ですよ。

家臣達の説得に応じて景虎は帰国を了承。
それを見届けて勘助も帰国。
改めて結婚を迫られた勘助はリツを妻にではなく、養女にしたいと申し出ます。
まあ、年齢的には親子でもおかしくない訳ですし、
晴信も、「そう来たか」と半ばあきらめ顔。

養女となったリツに、勘助は高野山から持ち帰った守護神を譲ります。
今度のは首掛けタイプではなく、置いて飾るものですね。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]