忍者ブログ
兼・更新日記
[234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遂に郵政民営化が本格始動しました。
郵政事業に置ける最低限の利便性は確保されるべきですが、全国一律という非効率な原則は終わります。
公務員というのは効率を無視して動く生き物なので、効率を無視しても必要な事業のみに専念させるべきと言うのが私の意見です。

その意味で、社会保険庁も解体して年金事業を民営化すべきだと思います。
そもそも国家に老後の面倒を見て貰おう何て考えがおかしい。
老人は直接的には子や孫が、広く見ても地域社会で受け持つべきで、
国家などと言う雲の上からではきめ細かな目配りが出来るはずがない。
厚生労働省の仕事もかなりの部分は県や市町村レベルへ権限と予算を委譲すべきだと思う。

話題がずれ始めたので続きは稿を改めて…。

拍手[0回]

PR
ミャンマーの軍事政権が暴走しています。
その背後にいるのは中国ですが(武器供与をしているらしい)、もし此処が民主化すると東南アジアにおける橋頭堡を失う事になりこの地域の情勢は一気に流動化するのでしょう。
その場合、隣国であるインドの勢力が強まるのでしょうか。

日本政府はこれまでは先の大戦の負い目も有ってか軍事政権に好意的な態度でしたが、今回の日本人記者の銃撃により態度を硬化させているようです。
しばらくは距離を置いて模様眺めをするしかないのでしょう。

拍手[0回]

何だか総理大臣を含めた改造内閣という感じですね。
前総理が病気リタイヤだったことを考えれば当然とも言えますが。

麻生さんは、自身が閣内へ入るよりも同志を留任させた方が得策と考えたのでしょう。
小泉政権からずっと第一線に居た訳ですから、少し充電期間を置いた方が良いかも知れません。

拍手[0回]

支持派閥の領袖をずらりと並べた、味方によっては重厚な布陣。
民主党は予想通り派閥談合人事と言ってくれましたが…。

安倍首相(今日まで)は病を押して会見に望み、例のクーデター疑惑を力強く否定していました。
明日の首班指名選挙には出るそうですが、どうかお大事に。

拍手[0回]

ほぼ大勢は決まっているのでしょうが、
現在態度が決まっている県連票では福田58票、麻生44票だそうです。
国会議員では圧倒的に福田支持が多い我が県は党員投票で麻生氏へ入れる事になったようです。
さて、地方票がどの程度議員票の動向に影響を与えるでしょうか。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]