Admin
|
Res
冬至楼の思考・錯誤
兼・更新日記
[
227
] [
228
] [
229
] [
230
] [
231
] [
232
] [
233
] [
234
] [
235
] [
236
] [
237
]
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
開城
(07/07)
J1再開
(07/06)
エジプトのクーデター
(07/05)
恨国
(07/04)
再稼動申請
(07/03)
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 07 月 ( 7 )
2013 年 06 月 ( 28 )
2013 年 05 月 ( 31 )
2013 年 04 月 ( 30 )
2013 年 03 月 ( 31 )
お天気情報
-
天気予報
-
フリーエリア
最新CM
2025.02.03 (Mon)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008.01.11 (Fri)
テロ特措法
結局というか当然の如く衆院で再可決。
民主党としては与党の数の横暴を訴えたかったのだろうけど、
野党連合の足並みの乱れを露呈しただけでした。
野党側は参院選の結果が至近の世論だと言っていますが、
それならば解散総選挙で連立与党が勝ったなら、
今よりは間違いなく減るでしょうけど、
至近の世論は与党支持と言う事で参院での抵抗を止めるのでしょうか。
[0回]
PR
時事傍感
Trackback()
Comment(0)
2008.01.03 (Thu)
箱根・復路
そのまま行くとは思っていなかったけど、やっぱり復路で逆転がありました。
それにしても、区間新が3つ出る一方で棄権が三校。
箱根の高速化が一段と進んだ事の象徴でしょう。
学連選抜が四位に食い込んだ事により来年はシード校がひとつ減ります。
そこに今回棄権した順天堂や東海と言った有力校が絡んで、一段と熾烈な予選会が展開される事でしょう。
[0回]
時事傍感
Trackback()
Comment(0)
2008.01.02 (Wed)
箱根と…
今年はいつになく激戦で、スリリングでした。
復路も楽しみです。
さて、高校サッカーは夏の甲子園に続いて県勢が二勝目を挙げました。
この勢いで国立まで行って欲しいモノですが。
[0回]
時事傍感
Trackback()
Comment(0)
2007.12.29 (Sat)
テロの効果と民主制の成熟度
某銀河の英雄を描く小説にて、
テロでは歴史は動かない。
等という幻想が書かれていましたが、
正しく民主制が根付いていればこれは真実になります。
民主制の効用は、極論を言えば誰かがテロで倒れても代わりの人間がその穴を埋められる事にあります。
さて、パキスタンはどうでしょうか。
お隣の(且つ宿敵の)インドは世界最大の民主制国家と言われているようですが。
[0回]
時事傍感
Trackback()
Comment(0)
2007.12.27 (Thu)
北京詣で
つい最近も野党党首が国会を中断して北京詣で(しかも大名行列!)していましたが、
今度は首相までも。
実権のない野党党首とでは意味合いが違うのでしょうけど、何でこの時期に?
と思わずは居られません。
どうせ行くなら平壌へ行って拉致被害者の一人二人でも連れ帰る方が支持率は回復すると思いますが…。
[0回]
時事傍感
Trackback()
Comment(0)
≪
前のページ
*
HOME
*
次のページ
≫
カテゴリー
更新日記 ( 189 )
編集雑記 ( 7 )
私論道中・簡易版 ( 268 )
時事傍感 ( 1313 )
地場讃仰 ( 257 )
私事雑想 ( 75 )
参議院選挙(期間限定) ( 17 )
書評 ( 40 )
総選挙(期間限定) ( 29 )
戦国史 ( 31 )
趣味冷笑 ( 18 )
江(終了) ( 46 )
天地人(終了) ( 46 )
風林火山(終了) ( 50 )
未分類 ( 0 )
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
中道私論
性別:
男性
リンク
中道私論
別ブログ
妖々日本史
井沢元彦の書斎
哲学的な何か、あと科学とか
管理画面
新しい記事を書く
amazonブログパーツ
ブログパーツ
コガネモチ
忍者アドを貼るだけで簡単お小遣い稼ぎ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
ブログパーツ
Powered by
Ninja Blog
template by
Temp* factory
icon by
MiniaureType
忍者ブログ
[PR]