忍者ブログ
兼・更新日記
[220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

南米の強豪(と言うか南米の国と言うだけでやはり脅威だが)と引き分けての優勝。
相手は試合巧者というのか、実に省エネの試合をやっている印象だった。
球を廻せているのか、廻させられているのか、と見ていて不安になる。
本番はこの後のアジア予選なのだが、二試合で1点というのはやはり物足りない気もする。

拍手[0回]

PR
野党側は廃止法案を提出するらしいですが、
止めてどうするのかと言う具体的な代案は無し。しかも法案が通ったからと言って直ぐに何か変わる訳でも無いでしょう。
もうちっと前向きな活動は出来ないモノでしょうか。

拍手[0回]

後半やや押され気味でしたが、良い試合でした。

それはそうと、日本での国際試合だと必ず国歌が歌われますが、良く歌い手を見つけてくるモノだと思います。

拍手[0回]

サイクロン被害を受けたミャンマーが近隣4ヵ国の支援の受け入れを表明。
依然として欧米からの支援には抵抗があるらしい。
軍政の是非についても議論の余地はあるが、ミャンマーとしてはかつて帝国主義を押し進めた欧米人に対しての拭いがたい不信感が有るのだろう。
我が国も先の大戦での経緯もあって此処では難しい立場である。
さて支援に入る4ヵ国だが、中国は軍政の後ろ盾だから当然として、注目すべきはインドだろう。
これは中国に対する一種の牽制となる。
四川での地震がなければ中国だけだったかも知れないが、それにしても軍政の巧みな外交センスを感じる。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]