Admin
|
Res
冬至楼の思考・錯誤
兼・更新日記
[
200
] [
201
] [
202
] [
203
] [
204
] [
205
] [
206
] [
207
] [
208
] [
209
] [
210
]
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
開城
(07/07)
J1再開
(07/06)
エジプトのクーデター
(07/05)
恨国
(07/04)
再稼動申請
(07/03)
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
2013 年 07 月 ( 7 )
2013 年 06 月 ( 28 )
2013 年 05 月 ( 31 )
2013 年 04 月 ( 30 )
2013 年 03 月 ( 31 )
お天気情報
-
天気予報
-
フリーエリア
最新CM
2025.02.02 (Sun)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009.01.03 (Sat)
箱根・復路
復路での選手配置が見事に嵌って東洋が逃げ切りの勝利。
復路でも早稲田を上回っての完全優勝となりました。
今年はいつもより多い参加校でありながら、首位と最下位のタイム差が小さい激戦でしたが、
城西大学は八区で棄権という残念な結果でした。
しかも九区のランナーが最高タイムをたたき出して幻の区間賞とは。
来年は二十校に戻るので予選会は更なる激戦となることでしょう。
[0回]
PR
箱根考
箱根駅伝の所為で長距離ランナーが東日本(特に関東)へ集中する嫌いが有るのかも知れませんが、
他の地区でもこれに対抗して駅伝大会を作れば良いだけのことですね。
... Close
時事傍感
Trackback()
Comment(0)
2009.01.02 (Fri)
箱根・往路
我が家では毎年恒例の箱根駅伝の観戦。
今年は買ったばかりのデジタルテレビでデータ放送も楽しみました。
さて二区から五区まで全てで区間新、にも関わらずトップから最下位までのタイム差が14分という大混戦の往路でした。
特に五区の山登りでは、当分更新されないだろうと思われた記録があっさりと塗り替えられて唖然としました。
さて明日の復路ではどんなドラマが待っているでしょうか。
[0回]
時事傍感
Trackback()
Comment(0)
2009.01.01 (Thu)
天皇杯決勝
方や、アジアチャンピオン。
国内リーグ戦では振るわずに8位に終わったガンバ。
対するは、今期で退任が決まった監督を最後に胴上げしようと目指すレイソル。
延長までもつれ込んだ熱戦を制したのはガンバでした。
これで来期のアジアカップへの出場権を確保し、アジアチャンピオンへ連覇への第一歩となりますか。
[0回]
時事傍感
Trackback()
Comment(0)
2008.12.29 (Mon)
天皇杯準決勝
レイソルは、監督が最後と言うことで見事な逆転勝利でした。
最後の相手は結局ガンバ。
マリノスも良いところまで行ったんだけど、やはり最後の決定力不足。
いや、守りきったガンバを誉めるべきか。
[0回]
時事傍感
Trackback()
Comment(0)
2008.12.25 (Thu)
天皇杯
トヨタカップで順延となっていたガンバ×グランパス戦。
勿論疲労はあったのでしょうけど、それよりも世界レベルと戦った経験値の方が大きかったようで。
[0回]
時事傍感
Trackback()
Comment(0)
≪
前のページ
*
HOME
*
次のページ
≫
カテゴリー
更新日記 ( 189 )
編集雑記 ( 7 )
私論道中・簡易版 ( 268 )
時事傍感 ( 1313 )
地場讃仰 ( 257 )
私事雑想 ( 75 )
参議院選挙(期間限定) ( 17 )
書評 ( 40 )
総選挙(期間限定) ( 29 )
戦国史 ( 31 )
趣味冷笑 ( 18 )
江(終了) ( 46 )
天地人(終了) ( 46 )
風林火山(終了) ( 50 )
未分類 ( 0 )
プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
中道私論
性別:
男性
リンク
中道私論
別ブログ
妖々日本史
井沢元彦の書斎
哲学的な何か、あと科学とか
管理画面
新しい記事を書く
amazonブログパーツ
ブログパーツ
コガネモチ
忍者アドを貼るだけで簡単お小遣い稼ぎ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
ブログパーツ
Powered by
Ninja Blog
template by
Temp* factory
icon by
MiniaureType
忍者ブログ
[PR]