忍者ブログ
兼・更新日記
[197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イブ・サンローラン氏だった二体の銅像。
なぜウサギとネズミなのかと思っていたが、どうやら十二支を象ったものらしい。

中国政府が返還を要求するのは理解できなくもない。
フランス政府がこれを拒否したのもある意味では当然だろう。
この競売の話を聞いたとき、だったら金を出して買い取ればいい。
と思っていたのだが、
落札者は中国人。
しかし、ここからが斜め上で、金は払わないと宣言。
当人は競売をじゃましたと嘯いているようだが、それなら次は中国人お断りで再度競売を行えばよい。
買い取って政府へ寄贈すれば愛国的美談で済むのにねえ。

拍手[0回]

PR
何となく時期を外している気もしますが。

連合はどんな勝算があるのか強気な要求をしています。
景気対策のために賃上げをと言う理屈は分からないでもないですが、
現実には賃金が上がっても貯蓄に回るだけで消費に回るとはとても思えません。
消費マインドの冷え込みは将来への不安なのですから、賃上げよりは雇用の維持の方が重要でしょうに。
と労働組合に言っても仕方ないのでしょうね。
彼らは組合員の利益を追及するのが唯一最大の存在理由なのですから。
やはりワークシェアリングは民間主導では進まないですね。
これこそ政治の仕事の筈なのですが。

拍手[0回]

安倍内閣以来、何人もの閣僚が辞任してきましたが今回は中でも最も馬鹿馬鹿しい辞任理由でした。
このタイミングでの失態は危機意識の欠如と言わざるを得ないのでしょう。
野党は当然に攻勢を強めるでしょうけど、却って解散時期が遅くなるだけですね。
如何に現首相に問題があると言っても、明らかに勝ち目がない状況で戦いを挑む訳がないですから。

拍手[0回]

現首相の迷走が遂に郵政民営化問題に踏み込んだために遂に元首相も沈黙を破った。
言われた方は、直接聞いてないからとあまり気にする様子もありません。
結局あの方は、目の前の事象にしか反応出来ないのでしょうね。
その場に応じた対応に終始しているから、全体としての整合性が取れないと言う。
元首相と逆にトップには向かない資質のようで。

かんぽの宿については、
安過ぎようが何だろうがさっさと売り払う方が傷が少ないと思うのですが。
専門家を集めて経営改革を遣れるのなら話は別ですけど。

拍手[0回]

勝ちきれずに引き分け。
内容はともかく、勝ちたい試合では有ったけど。
しかし、後ろが「負けたら監督解任」なんてことを言い出すから、
只でさえ立ち上がりの襲い日本が更に萎縮してしまったのではないか。

あの方も、経営の手腕は折り紙付きだけど、サッカー戦術に関してはどうなんだろうねえ。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]