忍者ブログ
兼・更新日記
[192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうも大量点を取った後、リードを守りきれないと言う嫌なパターンにはまっているようで。
前節に続き、ロスタイムでの失点も気になります。
元々走り勝つチームなので、やはり連戦の疲れがたまってきているのでしょうか。

ACL組が後回しなので、しばらくは暫定順位が続きます。
当面は順位を気にせずに勝ち点を地道に積み重ねていって欲しいです。

拍手[0回]

PR
ブタインフルエンザ改め新型インフルエンザ。
始めにブタブタ言い過ぎたために豚肉への風評被害が発生して、言い換えたようです。
がしかし、そもそも、インフルエンザはブタとトリに共通する人畜共通感染症なので、ブタインフルエンザがヒトに罹るだけではたいした問題ではありません。
問題はこれが変異してヒトからヒトへと感染するようになったこと。
この時点で”新型”インフルエンザと呼ばれるようになる訳です。

さてここからが本題ですが、日本政府の対応は過剰でしょうか。
当事者のメキシコが呑気すぎる(流石のメキシコ人も大統領への非難の声を挙げ始めたようです)気はしますが、それでも日本人の反応は過激すぎます。
これも日本人特有の”穢れ”思想が影響しているのでしょうか。
「疫病と世界史」によれば離島である日本(と英国)は大陸に比べて感染症に対する適応が(人工の割に)遅れていたようで、ひとたび侵入を許すとその人口密度と併せて大きな被害を被ってきたようです。

先の”飛翔体”の問題でも感じましたが、この手の危機管理対策に関しては、
「過ぎたるは及ばざるに勝る」と言えそうです。

拍手[0回]

インフルエンザは確かに怖いけど、
豚インフルが流行ったからと言って豚肉がやばいと思うのはどうなのか。
肉自体に危険があった(有るかも知れなかった)狂牛病の時と違って、
今回は肉自体には危険はないでしょうに。
消費者ってそんなに馬鹿なの?
あるいはマスコミの報道の仕方が煽り過ぎだったのか。

拍手[0回]

日本漢字能力検定協会の問題に対して、毎年揮毫を行っていた清水寺が協力しないと表明しました。
しかし、同協会の不祥事はもっと以前から言われていた訳で、今更という感じがします。
昨年の段階でこれを表明してればもっと早く浄化が始まっていたのではと想います。
がこれは、要求しすぎでしょうか。

SMAPのメンバーがまた逮捕劇。
こちらのイメージダウンは致命的でしょうねえ。
元々のキャライメージとの落差が大きすぎますから。

拍手[0回]

知事に続いて市長まで。
千葉も大変です。

しかしこういう事例を見るに付け、直接民主制に対する懐疑心が強まります。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]