忍者ブログ
兼・更新日記
[191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水際作戦は失敗と言うことでしょう。
そもそも騒ぎすぎと言うか、一種の視点逸らし?
此処まで来ると、感染対策が経済活動に与える悪影響の方が大きくて、大幅な方向転換が必要なようです。

一方の民主党は首脳陣の席替え。
野党は気楽で良いねぇ。

拍手[0回]

PR
新型インフルエンザの国内感染が確認。
防疫体制は水際作戦から感染拡大の防止へとシフトするのでしょうけど、
感染経路がまだ見つかっていないと言うことはさらなる感染拡大が懸念されます。
もっとも確実な方法は他人と接触しないこと。
とすれば最後まで生き残るのは引きこもり?

疫病というのは人口が密集すると発生する人口淘汰圧の一つなので、
マクロ的に見れば致し方ない所ですが…。

拍手[0回]

前党首が敵前逃亡した後、出てきたのはどちらも昔の名前。
どちらかと言えば岡田氏かな。
鳩山兄だと、民主党の世襲禁止案が笑われますね。
だって吉田茂の孫対鳩山一郎の孫って、時代が五十年くらい戻っています。

拍手[0回]

辞めるにしても、このタイミングはどうなんでしょうか。
結局、あの方は総理大臣になりたくないのでは?

それでも自民党へ戻り掛けた風をわずかに引き戻す効果はあったかも知れない。
でも解散権を持っているのは与党側なので、
選べるタイミングはますます少なくなっては来るけど、
果たして麻生総理の勝負勘は如何なるモノか。

就任即解散の方が勝算はまだしも高かったでしょうけど、
それでも何していない総理の信任投票よりは、一応の政策を見た上で決められるので、国民の側としては良かったと思います。

拍手[0回]

原発の再稼働が地元自治体で了承されました。
止まって実際に困っていたのは金が入らなかった自治体の方。
その為に、昨夏は変な逆切れも起こしていましたが、
今年も夏が近づいてきて、稼働せずに乗り切れたりしたらそれこそ原発不要論も出かねない。

耐震性に関していれば、前回以上の地震が再び襲う確率はかなり低いと思われますので心配は無かろうとは思います。
それよりも気になるのは送電方法について。
なにやら電線の地中化を推し進めようと言う動きがあるらしいです。
以前にも書きましたけど、すべてのライフラインを地中に埋めてしまうのは如何なモノかと思います。
ガスと電気がともに地中にあった場合、地震でその両者が断絶したときに、漏れたガスに漏電が着火を起こすのではないか。
見栄えとは別に安全面の問題がありそうなのですが。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]