忍者ブログ
兼・更新日記
[163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

千葉法相が現状での指揮権発動を否定。
数日前には「一般論として」発動をほのめかしていましたが、上司があれだけ不都合な発言を繰り返したら、発動したくても無理でしょうねえ。
これで小沢幹事長の献金問題は検察との一騎打ちに落ち着きました。
まさかそこまで計算していた訳ではないでしょうが、たとえ小沢氏が塀の向こうへ落っこちても、民主党全体を巻き込む事はなさそうです。
まあ、小沢氏が転ければ政権はもたないでしょうけど。

拍手[1回]

PR
米上院補選で共和党が勝利。
これでオバマ大統領の与党民主党の安定多数が崩れました。
とは言っても60対40が59対41に成っただけなのですが、
米国民としてもオバマに対する過剰な期待から冷めて少しだけ流れを戻した形なのでしょう。
流石のバランス感覚です。さて日本人の参院での判断は如何に。

拍手[0回]

河村市長が名古屋の住基ネットからの離脱を表明。
民主党が過去四度の廃止法案を提出していると言うので有れば、政権を取った現状では廃止に向かってもおかしくないのですが、
そんな話はマニフェストに入っていましたっけ?

住基ネットには情報管理に関して確かにいろいろと問題はありますが、それとは別に国民層背番号制へ進み、納税と年金徴収等を一元化する目的があったはず。
年金を税金でまかなうと言う民主党の方針とバッティングしませんか。
まあ、あちらこちらに愛嬌を振りまいた挙げ句、全体の整合性が取れなくなるのが現首相の持ち味ですけど。

拍手[0回]

逮捕された小沢側近の内、衆議院議員である石川知裕氏に関しては議員二十人の連名により釈放を要求出来る。
検察と戦うと言った以上、(小沢氏本人が連名に加わるかどうかは別として)当然要求は行われるのだろう。
しかし、これは過去一度として適用された事のない制度であり、これを強行すれば世論の逆風が強まる事は明らかである。

お隣の国では権力の座を降りた大統領が起訴されると言う事例が続いているが、日本の検察はむしろ野党に甘く与党に厳しい。
これは野党の議員を追求する事で政局に影響を与えないようにと言う配慮なのかも知れない。
してみれば、検察は民主党政権の誕生を手ぐすね引いて待っていたのかも知れない。
個人的にはこうなる前に止めて欲しかったと言う気もするが。

拍手[0回]

この期に及んで、民主党内部から小沢降ろしの声は全く挙がってこない。
それどころか、与党を揚げて検察と喧嘩するつもりらしい。
民主党は小沢と心中する気なのか。と言うより、小沢”豪腕”幹事長が辞めたらまともな政権運営が出来ないのだろう。
いみじくも小沢氏本人が野党時代に(大連立を模索して)漏らしたように、民主党には政権担当能力が不足していたのだ。

笑えるのは鈴木宗男議員の発言。
「検察が正義だと思ったら大間違い」
自身も逮捕された経験からの意見なのだろうが、標的にされたのが野党議員で有れば国策捜査と言う批判も納得出来るが、与党の大幹事長が相手ではまるで説得力がない。
むしろこの段階で検察が黙ってしまったらそれこそ権力の濫用だろう。

小沢氏本人の発言に至っては、
「権力の行使は問題」
って権力は行使してこそ意味があります。問題になるとすれば、恣意的に行使した場合。
つまり小沢氏が自分の政治団体にやらせていた事こそがそれに当たります。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]