忍者ブログ
兼・更新日記
[38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イラク戦争に際してブッシュ親子を武田親子になぞらえた比較論を見た覚えがある。
父がやり残した仕事を不詳の(と言われていた)息子が成し遂げて父親越えをすると言うストーリーである。
この場合、フセインは誰になるのか。アメリカ=武田ならフセイン=信長では比喩として大きすぎるので家康になるだろうか。
共通の敵(イラン=今川)を倒すために協力したブッシュ父(=信玄)とイラク(=家康)であるが、意に反して強力に成りすぎた同盟者を一転して叩いたのが湾岸戦争(=三方ヶ原)と言う事になる。
しかし、完全に息の根を止める前に任期(寿命)が尽きてしまうブッシュ父。
そして息子が再びフセインに挑む事になった。

息子の方はフセインの排除に成功したのだが、それだけでは勝利とは言えない。フセイン後の新生イラクの青写真が全く見えないからだ。
長篠城攻めにおける勝頼もそれは同じである。家督相続後、目先の戦いには勝ち続けていたが、具体的な天下取りの構想は全く立たない。いや天下を取れと言い残した父の遺言がそもそもの負担なのである。
ブッシュには父の遺言というような物はない。(そもそも父は死んでいない訳だし)イラク問題も父のやり残した仕事という訳ではない。ブッシュ父の心残りと言えば、再選出来なかった事だろうが、共和党政権はその前のレーガン政権から3期続いていたから、彼の負けはすべてが彼の責任という訳でもない。
ブッシュ息子は取りあえず父の果たせなかった再選は果たした。有る意味でその瞬間から彼はレームダック状態に陥ったと言える。

今のブッシュ大統領にとっての目標はイラクでの成功によって歴史に名を残す事だろう。
迷惑な話ではあるが、当事者がすべて死んだ後には彼はある種の”英雄”として評価される可能性があると思う。
実際、英雄という連中は生きている当時の人達からは迷惑以外の何者でもない。
英雄が必要とされる時代は不幸である。

拍手[0回]

PR
軍事力を持たないと言うオプションは現在の世界状況では成立しない。
また無人の軍事力も現代の技術力では考えられない。
そして軍人を集めるには志願か徴用のいずれかしか方法はない。雇用兵というのは忠誠心が確保出来ないので却下である。

ちょっと前までは、徴兵制容認論(推進論ではない)だった。
一つには徴兵制の方が人件費が安く上がるのではないか。
また軍事教練によって若者を鍛え直す事が出来るのではないか。
と言う理由からだ。
しかし、銃を持って走れれば何とかなる陸(実際にはそれほど単純ではないが)ならともかく、高い技術と知識が必要となる海や空では短期間の訓練では戦力を維持出来ない。
と言う事で人材を長期間確保出来る志願制度の方が現実的であるらしい。

歴史的に見れば、志願兵と徴用兵は交互に用いられてきた。
武器を扱うのに専門技術が必要であるときには必然的に専業兵士が主流となり、技術の進歩により誰でも扱えるようになるとコストの安い臨時雇いに取って代わられる。
技術の進歩によりまた徴兵制度が見直されるときが来るだろうか。それとも無人兵が実用化されるだろうか。
一番良いのは戦争をしなくて済む世の中が来る事なのだが…。

拍手[0回]

またK氏の名言が出ました。

「私は頑固に何よりも伝統を重んじる保守であるよう努力し続けたい」

こう主張する同じ人物が、かつて女系天皇容認を掲げていたのだから笑えます。
伝統を理解していない人間が如何にして伝統を守ろうというのでしょうか。

拍手[0回]

以下は前のブログで書いた物ですが、今回のやり取りで思い出したので再録します。

長く続いてきた制度はそれなりに意味がある。それを変えないと害が有る場合を除いてはそれは変えるべきではない。既に形骸化した伝統に固執するのは只の回顧趣味である。

すべてを壊して一から作り直した方が良いと言う場合は滅多にない。そのような時代に出会った「革新」は幸運である。だが、多くの場合、今ある制度を手直しして使った方が有効であり、損害も少ない。

大抵の改革案は既に先人によって検討されている。誰も思いつかなかった改革案の大部分は事態を悪化させる。数少ない最善手を見つけだし、それを成功させたモノが歴史上英雄と呼ばれる。英雄と同じ時代に生きる人々は、英雄が必要であったと言う一点だけで十分に不幸である。

拍手[0回]

いつもの所での議論について。

そもそも格差社会とは何か?
個人の能力によって格差が生じるのは良くない。問題は個人レベルの格差が世代交代に際して継承され、固定されてしまう事である。

K氏の名言。
「平等」とは機会の平等、結果の平等両方が担保されてはじめて「平等」といえるのです。機会が一緒の平等など片肺の平等にすぎません。私は平等にする気などハナからないのです。
(誰一人としてそんな「平等」など主張していません)

元来個人の自由とは「権力からの自由」なので犯罪をする自由も当然含みます。だから私は口をすっぱくして「自由」ではなく「秩序」を主張しているのです。「自由など信用に値しない」とね。
(自由をはき違えていますね)

拍手[0回]

プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]