忍者ブログ
兼・更新日記
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

景虎は死んでも戦いはなお続く。
春日山へ戻った仙桃院を訪ねる兼続。
真っ先に謝ろうとしますが、しかし戦いをもたらしてしまった責は仙桃院にもありますから。
景勝は兼続を家老にと考えます。兼続は戦の責任を感じて身を引こうとしますが、それはむしろ無責任というモノ。
むしろ景勝は自分に力がなかったから戦が起きたのだと言う。その上で、勝者としての責務を果たそうと決意します。
その第一段階が武田の姫との婚儀。
老臣の中にはまだ仇敵武田への不信感が残っているようです。

良くある話ですが、床入りの場で忍ばせた刃物で景勝を刺そうとします。
しかしその真意は弱体化した武田への支援を取り付けること。
それに対して景勝は確約は出来ないとあっさりと蹴ります。正直ですね。

初登場の家康。その側には本多正信。(彼の帰参時期にも諸説有りますからねえ)

兼続君は奥方様のご機嫌伺いに。
毎度の事ながら、他国に嫁ぐ姫様のお供は敵意むき出しですね。
兼続が愚痴るのは例によってお船さま。
こういうときに出張ってくるのはやはり姑様。
彼女もかつて敵の元に嫁いだ方ですが、奥方の舌鋒に返す言葉がありません。
そんな二人の場に割って入った兼続。
奥方に見せたのは雪割草。
しかし、仙桃院に悲しい思い出を呼び起こさせただけでは?
一応嫁姑の間の仲は取り持てたのかな。
さっききついことを言っただけに気が引けたのかも。

ようやく乱が治まり、兼続を呼び出した吉江老人は、兼続と信綱に上杉の舵取りを任せようと言い出します。
なんか、展開が急すぎませんか。
信綱はまだ奥さんのことで兼続に対しての敵意を捨てていないはずですし。

兼続と親友久秀君が家老に加えられ、また上田衆の仲間もそれぞれ城主に抜擢されてます。
その直後(?)信綱は刃傷沙汰に遭います。(ここも説明なしですか…)
とことんまで不運な人ですね。

拍手[0回]

PR
いよいよ最終決戦。
謙信の関東制圧を阻んできた雪が、今度は逆に北条の越後侵攻を阻むことになりました。
今や形勢は逆転。しかし、景勝は総攻めをためらいます。母と妹の引き渡しを要求しますが、景虎は拒否。
冬の間守り切れれば再び北条の援軍を期待できるわけですが。
兼続は例によって自分と二人の女性を交換するように進言しますが、景勝はこれを拒否。そんな条件を向こうがのむわけはありません。
これに変わってお船殿が身代りを買って出ました。
人質交換がならずとも、その真意を確かめる意味はあります。
まあ兼続が行くよりは可能性がありますね。兼続が行けば速攻で殺される可能性もありますし。
しかし、そもそも婿取りは直江家の血を残すためだったはずで、それを果たさずに死地に赴くのは如何なモノか。

仙桃院は戦を止められなかった責を負って死ぬつもりです。
が、生きてその行く末を見届けるのが本当の責任の取り方だと反論するお船。

そんな中、主戦派の最右翼北条が殺されます。
さしもの景虎も戦意が挫け、ようやく仙桃院の説得を受け入れる事が出来たようです。
息子道満丸を差し出しての降伏を申し出る。
景勝方にはまだ総攻めの意見が強いですが、景勝は景虎を裏切りたくないと一喝。これですべて丸く収まるかと思えましたが。
(本当ならここで前の関東管領上杉憲政が付き添うのですが、このドラマではそもそも存在自体が無かったことにされていますね)

おそらくは先の北条暗殺も含めて遠山の仕業でしょう。
いったい彼は何をしたかったのか。景虎に越後を取らせると言うよりも単に越後を混乱させただけですね。
ついに苦渋の御館総攻め。
逃げる景虎一行の向かった先は鮫ヶ尾城。
城主が裏切ったと言うのに、何で景虎がいつまでも攻められず、奥さんとの愁嘆場を演じられるんでしょうねえ。
しかもそこへ都合良く現れる兼続君。
道満丸を殺したのは景勝方ではないと釈明します。(何で史実をねじ曲げてまで景勝方を善玉に書きたがるのか。いやあの状況で道満丸を差し出したら混乱で殺しましたと言う説明は出来ませんけどね)
それを聞いてももはや景虎としては上杉家を景勝に託して死ぬ以外に選択肢は残されていません。
まあ、遠山の正体を見抜けなかった時点で先は無かったでしょうけど。
誰も信じられない、とか良いながら何故最後まで遠山を疑ってみなかったのか。
まあ景虎派の反乱はまだなお続くのだから、この戦がトップ同士の行き違いだけで起こった訳では無いのは確実ですけど。

拍手[0回]

武田再び動く。
再度の交渉をと願う兼続ですが、仲間から止められてしまいます。
上杉家中にはまだ武田に対する敵愾心が抜けていません。

夫の変貌を気にかける娘に、母仙桃院は秘密を漏らしてしまいます。
しかし、それは逆効果です。またしても兼続君が悪者に。
納得したかは分かりませんけど、さすがに旦那には話せませんよねえ。

父を説得し幽閉状態から解放された兼続の次なる一手は買収。
しかしそれは卑怯だとして受け入れません。
しかも今度は仲間からもこれを非難されます。
四面楚歌の兼続を一人養護するお船。
直江家のつとめは景勝を守ること。と言われてしまえば母上にももはや止めることは出来ません。(母上は遺言の偽造というもっと凄いことをやっていますからね)

敵を説得するよりも、味方を説得する方が難しいのだから始末に負えません。
兼続の代わりにその心情を仲間達に説いてくれたの父上。
戦を始めた責任を取りたい。と言うその説明は間違っていないけど、もう一つ父上の知らない遺言の秘密があります。
そして、亡き謙信が兼続に託した義の追求が。

一方、毘沙門堂にこもる景勝の方にも心情の変化が。
まずは生き延びること。
正義無き力も、力無き正義も無力。

勝頼もさすがに金を見せられてすぐには飛びつきませんでした。
そこへ兼続の殺し文句は、かつて謙信が贈った塩と同じというモノ。
この塩を贈ったと言うのも俗説なんですが。金も使い道次第というのは確かに正論でしょう。
降ってわいた越甲同盟を強める手段として勝頼の妹菊姫が景勝の元へ嫁ぐこととが決まりました。
(残念ながら二人の間には子供が出来なかったのですけどね)

拍手[0回]

武田軍三万が越後に侵入。(多すぎませんか?)
さらに(上田衆の宿敵)北条も動き出す気配が。その標的は当然ながら上田衆の本拠坂戸城なのですから。
家老達が坂戸へ帰れると言うことは景虎方の封鎖が無いわけですね。
お母上は武田北条の動きを警戒していますが、景虎はすべて承知の上で利用する構えです。
景虎夫人は兄景勝が夫景虎を信じなかったからこうなったのだと母を責めます。
すべての真実を知っているだけに仙桃院は言葉がありません。

戦が終わったら…、と志気を高めあう上田衆の皆々。
しかし、それは死亡フラグでは。
戦のきっかけを作ってしまった兼続は自責の念に駆られます。

久しぶりの信長様。
初音さん、またコスプレですね。

悩む兼続。弟の思いつきにヒントを得ます。
勝頼の弱みを見抜いた上で、えさを与えてこちらの味方に付けるという策。
当然、家臣達は承伏せず、景勝も亡き謙信が許さぬと言って乗ってきません。
しかし、兼続の強硬な説得についにこれを受け入れます。
外交上の大転換、と言いますが、実際には信玄の死後はほとんど戦っていないはずですが。

直江夫婦の会話の話題はまたしても兼続の話。
旦那も、何も自分から地雷を踏まなくても良さそうなモノなのに。
眠れずにさまよい出たお船殿はよりによって兼続と出会ってしまいます。
べたべたなトレンディードラマですね。
兼続には全くその気はないのに、奥さんの方は完全に浮気状態ですね。

武田の陣に向かった兼続一行(親友泉沢君と弟与七)を迎えたのはあの高坂弾正。
弾正は兼続の出した条件をあっさりのみました。
そういえば、弾正は出陣前から上杉と組めとさんざん言っていましたね。
信濃・上野をもらえるなら勝頼のメンツも立つと言うことでしょう。
しかし、一難去って又一難…。

拍手[0回]

兵糧がありません。
お父上もこんな長期戦は予定外だったようです。
実は当時の越後は今のような米所ではありませんでした。越後の収量が増えたのは御館の乱後の兼続主導の治水工事によるらしいのです。

一方、景虎側には実家の北条家からの援軍申し出が。
さらに北条は武田勝頼にも援軍を求めます。高坂は景虎よりも景勝と組むべきと主張しますが、勝頼は受け入れません。
武田の動きは早く因縁の海津城へ兵が集まり始めています。
これに対する景勝の策は、景虎に降伏するか、城を討って出るか。
しかし、兼続はそのいずれも亡国の道と諫めます。
兼続は景虎方の包囲網の隙を見つけ、単身桑取へと向かいます。
(知った地名が出てくると何となくうれしいですね)
直江の婿殿は妻お船の気持ちに感づいて嫉妬の炎を燃やします。
(これだけ伏線を張っておいて、乱の後の横死にどんな理由をつけるのやら)

桑取へ向かう兼続は話し合いには不要と刀を行きずりの婆さんに預けます。
しかし、いきなり後ろから殴られて牢屋入り。大丈夫なのかこの主人公。
全く交渉にならず、屋敷をたたき出された兼続の前に現れたのはあの婆さん。
実は桑取の長のお母上。(どうにも出来すぎた話です)
単純すぎる気はしますが、これで景勝派の諸将の間でも兼続に対する評価が上がったでしょう。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]