いよいよ秀忠が将軍に就任。
豊臣家を気遣う兼続は、大坂へ出向いて秀頼に謁見。
その隣にいるのは秀頼の妻となった千姫。
淀の方も徳川の専横を憎むと言うより、豊臣の凋落を嘆く方が強いようで。
この辺り、今までの描き方と違いますね。
家康をあれだけ悪く書けば、豊臣家の滅亡を自業自得とは出来ませんからねえ。
兼続は伊達政宗の仲介で新将軍と密会。
秀忠は、関ヶ原の折りに上杉家が追撃してこなかった理由を尋ねます。
兼続は義に反するからと答えますが、その回答は景勝の物であって彼の本音ではありませんねえ。
兼続は、家康が焦っていると指摘。その率直な回答に秀忠はむしろ好感を覚えた模様。
家康が黒い分だけ、秀忠の方は話の通じる人間に書かれているようで。
兼続は、政宗が丸くなったと言いますが、政宗は相変わらず一緒に天下を取らないかと誘いを掛けます。
兼続は婉曲的にこれを退けました。
豊臣家が新将軍の祝賀に出向かなかった事に危惧を抱いた高台院は淀の方の元を訪れます。
同行した正則も、自己弁護に汲々としています。
豊臣を滅ぼしたくないと願う高台院と、秀頼の天下を信じる淀の方では話が噛み合いません。
一方、久しぶりの毛利輝元。
共に大減封で家計は火の車。今になって、関ヶ原での優柔不断を悔やみます。
上杉の方は謙信以来の義を貫いた結果なのに対し、毛利の方は天下を狙うなと言う元就の遺言を逸脱した結果だけに両家の現状を単純に比較は出来ませんね。
一方の景勝も、徳川の世で生き残る事を選んだ自分の判断に対する迷いを母仙桃院に漏らします。
兼続は勝吉を直江家の跡継ぎのまま、その再婚話を進めます。
実子竹松は父兼続の心配をあっさりと退けます。実に良く出来た子ですね。
病に倒れた仙桃院。
今更になって例の遺言は嘘だったと告白。
墓場まで持っていくのが辛かったと言うのも有るのでしょうけど、迷いを覚えている景勝を力づけようと言う母の愛ですね。
五年後。勝吉に帰還命令が下りました。
直江家の家督は改めて実子景明へと継がれる事となりました。
勝吉は、豊臣に味方して徳川と戦わないように忠告を残しました。
そして、かの有名な方広寺の鐘の話が。
それにしても、こんな所にまで遠山を持ってこなくても良いのに。
[0回]