忍者ブログ
兼・更新日記
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新記事
最新TB
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
フリーエリア
ブログ広告ならブログ広告.com 冬至楼均さんの読書メーター 【トレミー】人気ブログランキング
最新CM
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ものすごく久しぶりの更新。
本当は別のネタを考えていたのだけど。

魔法世界の戦争論

ファンタジー(と言うか主にギリシア神話ですね)に登場する半獣人達が実際にいた場合に、どのような軍事的な影響が表れるかを検証しました。
関連して半人(デミヒューマン)達の純軍事以外の生態等も順次検証研究発表していく予定です。

拍手[0回]

PR
今年最後の更新。

ディファレンス・エンジンSHOW・χ

江戸関連書籍を読んでいて、幕末維新と同時期にあたるヴィクトリア朝時代の医術についての検証を思いつきましたが、どうにも力不足ですね。
総合事典についても数項の追加を行いました。
随所にちりばめられたスラングについてもいずれフォローしたいですね。

拍手[0回]

割と早めの新稿。
オカルトホラーと勧善懲悪時代劇は相性が良いと言う話。
RPGの要素を入れ忘れた。

ホラーの吹き方

拍手[0回]

えとう乱星氏の作品を順次追加中。

時代小説人物評伝

拍手[0回]

久しぶりの新稿。

無法者の一生

珍しく編集後記めいたモノを書きますが、今回のネタは「旅人国定龍次」を読んでいて思いついきました。
しかし、全くゼロから生まれたモノではなく、RPGにおける無法者の位置づけについて暖めていた考察が一部繁栄されています。
いわゆる冒険者は生産の場から外れた、言い換えれば社会秩序から排除された存在です。
これは時代劇その背景である江戸時代に当てはめると無宿人と言う事になります。
ここから派生して、RPGにおける勇者というモノの位置づけについても考察しているのですが、これについては小説という形で世に問いたいと考えています。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
冬至楼均
HP:
性別:
男性
amazonブログパーツ
忍者アド
アクセス解析
過酷人生ゲーム
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]